旭屋出版Blog −食と料理の出版社−

「近代食堂」「カフェ&レストラン」などの月刊誌をはじめ、
料理書、飲食店向けの専門誌を出版している旭屋出版のブログです。
食と料理に携わるすべての人たちを応援します!
<< 世間はGW | TOP | 喜寿! >>

スター勢ぞろい!

2011/05/18 水 | 日記

都内のホテルに出没。
久々の記者会見に臨む、開発のモリです。
今回の記者会見は、「カクテルの日」発表会。

何じゃ、そりゃ?

などと怪しんではいけません。
「カクテルの日」とは、そもそもはアメリカで設定されたもの。
アメリカの週間新聞で、1806年5月13日に
カクテルという言葉の定義が初めて掲載されたことを記念し、
この日が「カクテルの日」とされました。
歴史も由緒もある日なのです(詳しくは以下のHPで)。
http://www.cocktailday.jp/

日本でもカクテルを国内でさらに広めていこうと、
5月13日「カクテルの日」記念イベントが行われたわけです。

当日は、
NBA(日本バーテンダー協会。米国プロバスケリーグに有らず)、
HBA(日本ホテルバーメンズ協会)、
PBO(プロフェッショナル・バーテンダーズ機構)、
ANFA(全日本フレア・バーテンダーズ協会)
のバーテンダー主要4団体が一堂に会しました。

さらに、カクテル(というかバー業界)に貢献した人の表彰式も。
カクテルの日2
表彰されたのは、
漫画家・古谷三敏夫氏(『BARレモン・ハート』ほか)
漫画原作者・城アキラ氏(アニメドラマ『バーテンダー』ほか)
漫画家・長友健篩氏(同 ほか)
の3名。

そしてそして、待ってました!
スターバーテンダー5人の揃い踏みによるカクテルの提供!!
カクテルの日
と写真を貼ってみたけど、何が何だか分からないので1人ずつ紹介。

阿部氏毛利氏吉田氏上田氏保志氏山田氏
上段左:阿部修夫氏(元ホテルニューオータニ。今回サイドカーを担当)
上段右:毛利隆雄氏(『MORI BAR』。同マティーニ)
中段左:吉田 貢氏(元パレスホテル。同マンハッタン)
中段右:上田和男氏(『BAR TENDER』。同ギムレット)
下段左:保志雄一氏(『BAR保志』。同ダイキリ)
下段右:山田高史氏(『ノーブル』。同パラダイス)

いずれもその実力が全国的に知られる

スターバーテンダーたちです。

なお、今回、上田氏は特別協力参加です。
写真ではシェーカーを叩きつけようとしているようにも見えますが、
これはカクテルを注ぎ終えるやシェーカーをす早く振り、
水滴を切っているフィニッシュの瞬間の写真。
ハードシェイクで知られる上田氏ならではのシェーカー使いです。

これだけの大御所・スターバーテンダーが勢揃いするのは、
めったにない贅沢なこと。

シメシメ、こりゃしてやったり!(得)

とニンマリして、午後の15時からカクテルを飲みまくり。
意地汚くも2往復半して、
へっとへとになってしまいました。

昼酒は効くッス。(というか、飲みすぎです)

さらに、最後にはフレア・バーテンディング
のパフォーマンスで盛り上がりました。

【溜池カラスの子育て日記】4回目(5月18日)
カラス4

GW期間の休みを隔てて久しぶりのカラスです。
・・・ン??
何か変化があったようです。
ひょっとして、

子ガラス誕生か?

しかし画質があまりに悪く、よく見えません。
続報に乞うご期待!
author : MOR | comments (0) | trackbacks (0)

Comment

Comment Form









 

Trackback

Trackback URL :