3月14日 朝の新宿
2011/03/18 金 | 近代食堂
このたびの東日本大地震の影響により
飲食店でも様々な影響が出ています。
被災地では復旧の目処が立たない、
事業が成り立たない深刻な事態のお店もあるかと存じます。
いまは一刻も早い復旧・復興を深く祈念するばかりです。
一方、首都圏をはじめ東京電力管内では、
3月14日より実施された計画停電の影響が出ています。
そこで、実際、自分の目で見た範囲でですが、
この1週間の東京の街の様子、飲食店の様子をお伝えしたいと思います。
もちろん、計画停電は広範囲に及んでいます。
そんな中、自分の目で見た範囲の話は本当に微力だと痛感しますが、
現在【計画停電と飲食店】の話は、
ニュース報道ではほとんど出ていないと思いますので、
できる限り皆様と共有していきたいと思います。

3月14日、計画停電初日、朝8時半ころの新宿です。
地下鉄が混雑するかも、と思って
私は新宿から会社のある溜池山王まで歩いたのですが
当日は電車の運休や運行制限もあり、ほとんど人通りはありませんでした。
ただそうした中、いつもどおり仕込みをし、外の窓ガラスを拭き、
店前を掃除し、お客様をお迎えする準備を整えている
飲食店もありました。
新宿伊勢丹前では、店のユニフォームを身につけ、
僅かに通る人たちに向け、
「おはようございます!」という気持ちのよい挨拶・笑顔とともに、
お店のチラシを配る、あるカレーチェーンの従業員の方がいました。
この日以降、街頭でチラシを配る飲食店の方は
どんどん増えてきましたが、
この人ほど気持ちのよい挨拶で配っている人はみかけません。
「明るい挨拶が、人を街を明るくする」
震災の混乱のある中だからかもしれませんが
いままで貰ったチラシ配りの中で、一番ぐっときました。
飲食店でも様々な影響が出ています。
被災地では復旧の目処が立たない、
事業が成り立たない深刻な事態のお店もあるかと存じます。
いまは一刻も早い復旧・復興を深く祈念するばかりです。
一方、首都圏をはじめ東京電力管内では、
3月14日より実施された計画停電の影響が出ています。
そこで、実際、自分の目で見た範囲でですが、
この1週間の東京の街の様子、飲食店の様子をお伝えしたいと思います。
もちろん、計画停電は広範囲に及んでいます。
そんな中、自分の目で見た範囲の話は本当に微力だと痛感しますが、
現在【計画停電と飲食店】の話は、
ニュース報道ではほとんど出ていないと思いますので、
できる限り皆様と共有していきたいと思います。

3月14日、計画停電初日、朝8時半ころの新宿です。
地下鉄が混雑するかも、と思って
私は新宿から会社のある溜池山王まで歩いたのですが
当日は電車の運休や運行制限もあり、ほとんど人通りはありませんでした。
ただそうした中、いつもどおり仕込みをし、外の窓ガラスを拭き、
店前を掃除し、お客様をお迎えする準備を整えている
飲食店もありました。
新宿伊勢丹前では、店のユニフォームを身につけ、
僅かに通る人たちに向け、
「おはようございます!」という気持ちのよい挨拶・笑顔とともに、
お店のチラシを配る、あるカレーチェーンの従業員の方がいました。
この日以降、街頭でチラシを配る飲食店の方は
どんどん増えてきましたが、
この人ほど気持ちのよい挨拶で配っている人はみかけません。
「明るい挨拶が、人を街を明るくする」
震災の混乱のある中だからかもしれませんが
いままで貰ったチラシ配りの中で、一番ぐっときました。
author : 雨ブロ | comments (0) | -
Comment
Comment Form