|
|
カフェ手帳 |
|
 |
カフェを開業し、続けていくためには様々な悩みがつきもの。メニューのこと、食材の仕入れ・管理のこと、集客・販促のこと、接客サービスのこと、お金のこと…など、カフェオーナーから寄せられたお悩みに、カフェズ・キッチンの富田学園長が答えます。カフェズ・キッチンはカフェの開業を目指す人たちが通うビジネススクールの草分けで、228店舗を超えるカフェが誕生しています。
■カフェズ・キッチン 富田佐奈栄 著
■B6変形判・196ページ ■定価 本体1,200円+税
|
|
|
コーヒー焙煎の技術  |
|

|
■A4変形判・132ぺージ ■定価 本体2,500円+税
|
|
|
人気店の焙煎技術と考え方
【掲載店】
丸山珈琲/大和屋/ダブルトール/珈琲屋めいぷる/マツモトコーヒー/コーヒーターミナル/樽珈屋/カフェ フレスコ/珈専舎 たんぽぽ/アマメリア エスプレッソ/エスプレッソ フェリーチェ ロースター/ロストロ ジャパン
計12店のノウハウと焙煎データを大公開
「良いコーヒー」を扱うための焙煎プロセス
堀口珈琲の考え方と実践
超小型焙煎機のロースト テクニック
ワイルド珈琲
「よい焙煎」のための常識 |
|
サイフォン コーヒー
プロフェッショナル テクニック |
|
 |
幅広いコーヒーに対応できるサイフォン。そのプロの技術を、ガスヒーターとハロゲンヒーターの2種類に分けて解説。サイフォンの抽出のしくみ、サイフォンの技術のポイントとなるところをくわしく紹介します。
■巌 康孝/吉良 剛 著
■B5判・103ページ ■定価 本体1,800円+税
|
|
|
スーパー・カフェ・ブック Vol.9  |
|
 |
カフェの開業と経営に役立つ、好評のシリーズ第9弾。大特集は「旬のカフェオーナー10人」。“なぜこの店に人が集まるのか”。その秘密を、カフェオーナーへのロングインタビュー、経営するカフェのレポートで解き明かす。また、カフェオーナーのライフスタイルの取材を通して、店づくりの原点や人脈づくりの秘訣に迫る。
■A4変形判・120ページ ■定価 本体1,800円+税
|
|
|
心地よいカフェのインテリア  |
|
 |
月刊誌「カフェ&レストラン」の人気連載が一冊にまとまりました。人気カフェ18店のすてきなインテリアを、オールカラーの豊富な写真で詳細に紹介しています。照明の選び方や収納の工夫など「すてきなカフェをつくるコツ」も収録。それぞれのカフェの内装費や評判のメニューも載っているので、これからカフェを開きたい人にとって参考になる内容です。
■渡部和泉 著
■A4変形判・136ページ ■定価 本体1,800円+税
|
|
|
人気カフェで評判の
アイスドリンク・ホットドリンク |
|
 |
アイスドリンクはベリーやマンゴーの人気素材、フレッシュフルーツを使った爽快な一杯から、女性にうれしい美肌効果を狙ったドリンク、フレーバーの良さを高めたものなどオリジナルの味わいが続々。一方のホットドリンクはジンジャーを使ったもの、定番のホットミルクやホットチョコレート、コーヒーなどの新しいアレンジが盛りだくさん。
|
|
もっと美味しいコーヒーが飲める4ステップ |
|
 |
アメリカでも家庭でコーヒー焙煎をする人が増えています。
なぜか? それが「もっと美味しいコーヒーを飲む」のに手軽な方法だからです。家庭焙煎の世界は、コーヒー好きからますます広がっていくでしょう。
日本人で初めてブラジル政府公認コーヒー格付士の資格を修得した著者が、難しい理屈や理論は抜きにして、いま味わえる世界最高レベルのコーヒーを手軽に家庭で毎日味わえる方法を、家庭でできる手網での焙煎方法も含めて、シンプルな4つのステップで紹介します。
■田中昭彦 著
■B5判・120ページ ■定価 本体1,500円+税
|
|
|
スーパー・バリスタ・ブック  |
|
 |
素材の持つ特徴を、より的確に表現するーーバリスタの世界に、これが一つの潮流になるか。自家焙煎を始めたバリスタ、また、自家焙煎からエスプレッソを追求し始めたカフェ。自家焙煎カフェの最前線をレポートします。
■A4判・112ページ ■定価 本体1,800円+税
|
|
|
シェーカーズスタイルー四季
人気カフェが創るオリジナルドリンクの全て |
|
 |
フローズンからティー、コーヒー、ホット、アイス、カクテルの多様なドリンクを春夏秋冬の季節に分けて編集。バラエティー豊かなフレーバーシロップの香りや味わいを生かしたドリンクから、ケーキやスイーツのようなちょっと食べる楽しさを取り込んだデザート感覚のドリンクなど、時代に合わせた新しいドリンクメニューを提案。カフェやレストランでドリンク開発の教科書として最適の一冊。
■東洋ベバレッジ(株) 編
■A4判・112ページ ■定価 本体2,000円+税
|
|
|
カフェを100年、続けるために |
|
 |
26坪・36席の店で、月に2〜3トンものコーヒー豆を販売。コーヒーの名店として全国に知られるカフェ・バッハ。40年前に開業、夫婦2人の大衆食堂からカフェにリニューアルし、自家焙煎、自家製のケーキとパンにも取り組み、現在の驚異的な成功を築き上げてきた。バッハの歴史は、お客、地域、社会と常に関わり合い、互いに与え合う関係を築くまでの歩みでもある。その40年を振り返り、豊富なエピソードを交えながら、カフェを開業し、経営を長く続けていくために大切なことをまとめた一冊。
■カフェ・バッハ 田口 護 著
■A5判・224ページ ■定価 本体1,300円+税
|
|
|
|